途中中断から最後まで見ていましたが、
テニスプレイヤーというのは、
昨日のような例外は除き、基本的に試合中は、
コーチや誰とも相談できず、
ずっとひとりで戦い続けるわけですが、
すごい集中力と精神力ですね!
この精神力は、
システムトレードとも通ずるところがあるのでは?と思いまして、
大きな含み益や含み損が出ている場合に、
いかに裁量なくして、自分のシステムやマイルール通りにトレードできるか?
また、相場(相手)に勝つために、いかに事前の準備(練習)、戦略(作戦)が重要か。
システムトレードも、ひとつのスポーツのように感じたりします(笑
さて、今日のトレードはといいますと、
持越し分のFPGを手仕舞いから入りまして、
-4500円からのスタート。
新規では3銘柄が約定。
ひとつはデイでソーシャルエコロジーを利確。
他2銘柄は持越しとなっていますが、
2銘柄ともに小動きで、±0といったかんじでしょうか?
日経平均は連騰が途切れ、
やや調整となっていますが、
陽線で引けているのはポジティブですね。
ではまた明日!
戦略名 | タイプ | 仕掛 | 仕舞 | 保有 | 当日損益 | 通算 |
フレイムラボ | 買/高 | 0 | 0 | 0 | 0 | +48000 |
ビリオンラボ | 買/高 | 1 | 0 | 1 | 0 | -1200 |
ブレイクラボ | 買/高 | 1 | 1 | 0 | +12000 | +8800 |
バーストラボ | 買/安 | 1 | 1 | 1 | -4500 | -1200 |
スペースラボL | 買/高 | 0 | 0 | 0 | 0 | -23100 |
スペースラボS | 売/高 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
計 | +7500 | +31300 |
【使用している販売戦略 ※仕掛け手仕舞い位置、優先順など、カスタマイズしています。】
◇高値圏順張り系買い戦略 - フレイムラボ
◇直近出来高上昇狙い順張り系買い戦略 - ビリオンラボ
◇ブレイクアウト系順張り買い戦略 - ブレイクラボ2
◇順張りデイトレード買い戦略 - ブレイクラボ デイ
◇安値圏逆張り&順張りスイング買い戦略 - バーストラボ2