下降相場で、図右から二本目の足のように陽線が出現し、その後マドを大きく開けて始まったが、大陰線となり前日の陽線を包み込んだ形を最後の抱き陰線と言います。下降相場であるにもかかわらず大きくマドを開けて始まるということで、買いの勢力が強くなりつつある状況であることを意味し、上昇局面にあると考え、翌日高く寄り付いたら買いのシグナルとされています。
(みんなの株式 より抜粋)
【 底入れ暗示 買いシグナル 】
下落相場の中で小陽線を翌日大陰線で抱いた状態。
投資家心理としては、長く続いた下落相場に疲弊している中、投資家の打診買いから小陽線を形成。
翌日相場の反転を期待した上値追いから、大きく上放れて寄り付きますが、悪材料などで結果的に大陰線をひいてしまいます。
株価はこれでアク抜けしたと判断され、やがて買い戻され反発を予見します。