上昇相場で陽線の後、図右の足のように、マドを上に開けて始まり、終値は前日の陽線を抱き込む形で大陰線がでたものを抱き陰線と言います。よく出現する上昇相場の最終局面と考えられ、売りのシグナルとされています。
(みんなの株式 より抜粋)
【 天井暗示 売りシグナル 】
上昇相場の途中、小陽線翌日に高く寄り付いたにもかかわらず大きく値を下げ、切り返す余地なく大陰線を形成し、前日小陽線を抱き終わってしまった状態。
なんらかの悪材料などで大きく値を落としているので、投資家心理としては、株価上昇の期待感が大きく失われ、もともと高値圏だったこともあり、翌日以降も利食いなどの売りが持ち込まれ、下落を続けると考えられています。
オーソドックスな天井形成パターンとして、上昇相場での「抱き陰線」出現は、売りシグナルとされています。