株のシストレを始めて数ヶ月、すぐにこんなにもとんでもない相場がやってくるとは、正直思ってもいませんでした。
ただ、こんな時だからこそ本領を発揮してくれるのがシステムトレードだ!っということで、私自身はシグナルどおりのトレードを進めました。
すぐにも運用中の戦略の結果をサイトに載せようと思いましたが、販売戦略ということを考慮させていただき、4月になってからの更新となりましたが、約1ヶ月経ってみてびっくり、大きな被害はなく乗り越えることが出来ました。
やはり売り戦略を並行運用していたことによるリスクヘッジが功を奏したようで、「ドロップインパクト」が想定どおりの結果を残してくれたことに感謝です!
そんな中、震災相場の3月を+9%で超えた買い戦略がありました!「マッハバウンド」はフォワードテストも優秀だそうで、とっても気になる戦略ですね!
初めて購入した短期スイング買い戦略 【 クイックインパクト 】
株初心者の私に、先輩システムトレーダーの友人が教えてくれた言葉で、戦略の良し悪しを見るのに重要な「シャープレシオ」という指標があります。
トレジスタさんのサイトに「平均損益(円)÷トレード損益(円)の標準偏差として定義」とあり、簡単にいうと「リスクに対しての利益の大きさ」を指すそうです。
「シャープレシオが高いほど優れた戦略だ!」ということで、当時トレジスタさんで新発売だった「クイックインパクト」を購入しました。
実際運用してみると非常に安定していて、ポートフォリオのベース戦略として間違ってなかったかなとホッとしてます(笑)
買い戦略のリスクヘッジに売り戦略 【 ドロップインパクト 】
ポートフォリオは、銘柄やシグナルのタイミングがかぶらないような戦略の組み合わせがいいとされていますが、もっともかんたんなのは「買い戦略」と「売り戦略」を組み合わせる方法だそうです。
ということで、すでに購入済みだった「クイックインパクト」と対をなす「ドロップインパクト」を購入しました。
「買い戦略」の調子が悪いときは「売り戦略」が好調
「売り戦略」の調子が悪いときは「買い戦略」が好調
と、実際見事に補完し合う組み合わせができました。
両方合わせて収支がプラスであることが重要ですね。